name
2010年2月
今日も一日もあっという間に終わった。
10年近くお付き合いのある社長と2年ぶりにお会いし、お互いの近況報告や市場動向など
とてもためになる話や客観的なアドバイスなど、有意義な時間も過ごすことができた。

しかし、10年もあっという間だなぁ、と感じる。


そういうわけで、そのあっという間感を改めて振り返ってみようと思う。



今日1日を振り返ると、有意義で充実した一日だった。

そして、一週間を振り返ると。。。
やるべきこともやり、新しプロジェクトへの第一歩となりそうな出来事もあり、それなりに有意義であったように思う。

そして、1カ月を振り返ると。。。
プラスとなる出来事はいろいろ思い出せるけど、はっきりとした成果がない。

そして、一年を振り返ると。。。
去年とは違うと感じていたはずなのに、何も変わらずあっという間に1年が経ってしまったようにも思う。

そして、10年を振り返ると。。。
そのころ考えていた自分より、予想以上の自分がいるようにも思うし、逆に何も変わっていない自分がいるようにも思う。


そんな感じで、「年だけとってしまった人生だった」とならないよう、もっとダイナミックに人生を懸けて悔いのない生き方を全うしていきたいと思った。


| comment (0)
なんだか、こうやった方がいい、こうやるべきだ、経営とは...
いろいろ考えもするし、うんうん、と納得したりもする。
その都度反省もするし、改めなければとも思う。
それは、とても大事なことだと思う。

でも、それって答えからの逆算であるだけで、それに終始してしまうと常に正しくやろうとすることばかり考えて、自分からの発想というか、直観というか、そういう湧きでてくるものを自己否定によって押さえつけてしまう。

どちらも大切なことだけど、時には素直な発想でやってみることが大切だと思う。
特に重要な部分は。

重要な部分こそ、素直な発想で取り組まないとつまらない会社になってしまう。

素直に、こうしたらいいと思うんだけど、ということを素直に行動に移していきたい。

例えそれが他の人がやっていないことであっても、自分の中で素直に出てきたものは、シンプルな本質を突いていると思うし、自然な形でエネルギーを加えていける。

せっかく出てきた素直な発想を、自分で勝手に疑い、壊さないように自分を信じて取り組んでいきたいと思う。

批判や抵抗があることは覚悟で、最重要なこととして形作っていきたいと思った。

いずれ実行すると思うので詳細はその時また発表します。
(そんなに大それたことではないです。こうしたいと思ったことを素直に始めるだけです。)

| comment (0)
今後の開発の計画やトラブルの対応などもあり、ここ最近はシステムを見たり、反省したり、、、
課題を見つけ始めればきりなく出てくる。

そんな中でも、やっぱり現場100回だなぁ、と感じるのはサポートを担当してくれているスタッフとの会話。
全体的なことばかり考えていると、いつの間にか現場から意識が離れていて大切なことを見落としてしていることに警告を発してくれる。
自分では見ていたつもりでも、実はどこか面倒くさがっていたために気付かないふりをしていたりする。

トヨタ自動車も、いつの間にか経営陣が現場から目を離していたからあのような事態になってしまったのだと思う。

思考が全体のことに傾けば傾くほど、現場という大事なところを軽視してしまう。

そういうわけで、今日はスタッフが実際に行っている業務を改めて確認させてもらった。
約1年分の問合せメール(1分野)に目を通し、整理した。

ものすごい工夫をし、努力してくれていたスタッフに改めて感謝し、
Pingoo!を利用してくれるお客様への感謝と、お客様の気持ちや要望をひしひしと感じた。

現場を理解すれば理解するほど、やるべきことが山のようにあり、それを解決していくためには相当の努力や体制、資金なども必要になってくるし、今のままではいけないということを痛烈に感じる。

よりよいサービスを提供していくために、今までの発想を変えるぐらいの気持ちで取り組み、会社に十分な利益を確保しなければ、と気が引き締まった。

中途半端にはやってられない。
現場ととことん向き合って課題を乗り越え成長していこうと思う。

| comment (0)
いろいろと経験や失敗を繰り返せばノウハウも溜まります。

しかし、それを活かさなければ腐るだけ。

利益に結び付かない開発費や売れ残った不良在庫と同じ。

企業は在庫を減らし、利益率を高めることで強い企業体質を作っていくことに努力していきますが、ノウハウも同じ。

いくら豊富なノウハウがあっても活かしきれない企業体質というのは問題だと思う。
結局必要ないことまで手を広げたことを証明して残骸として残るだけだ。

ノウハウという資産をうまく回転させていきたい。
| comment (0)
February 23, 2010

住み込み開始

事務所に仮眠室を作り、昨日より住み込みを開始しました。

より仕事に全力投球しようと思います。


1.今の仕事をやる
2.計画した仕事をやる
3.+αの努力


大体、1.がやらなければならない仕事、2.が最も重要な仕事、3.が並みから抜け出す差別的要素。
会社の損益計算で例えると、

1のみやっていれば赤字。
2までやっていればとんとん。
3までやって利益が出る。

正直今は1.の問題解決や目標にはあまり近づかない仕事が大半を占めてしまい、2.までたどり着けていない状況。

ここから抜け出すには時間の量、質ともに高めて3までやらなければ歯車は回り始めません。

子供の寝顔も見れなくなるのは辛くもありますが、その分未練を断ち切って仕事に集中したいと思います。
それがきっと父親としても将来の家族のためになるだろうと思います。
多少の犠牲は払わなければなりません。

ということで、住み込み開始です。



| comment (0)
本日、中津社長の海外講演支援基金チャリティコンサートがあり、受付も兼ねて出席した。

結構いい年ではあるのにライブをやると決め、自ら歌い、ギターを弾くというそのエネルギーは凄い。
しかも定員500名の会場は満員御礼で当日券はなし。

ライブ自体は中津さんを知っている人ならみんな楽しめたのではないかと思う。
プロと比べてしまえば敵わないというところもあるけれど、
バラードなんかはギターもうまく、歌にも味があり、ゆっくりと何曲も聞いていたくなる感じだった。

歌を聞きながら、何よりもそんな生き方がかっこいいなぁ、と思った。

会社を上場させ、社員を何百人も抱え、多くの人から支持され、反対もあっただろうが、やろうと決めたことを実行する。
しかもそれがコンサート。なぜ!?。しかも始めて。

全くベンチャーだなぁ、と感服する。

純粋に楽しめた。

エレクトーン奏者の倉沢大樹さんは、プロのエンターテイナー。
こちらの演奏は、すっかり聴き入ってしまうほどの迫力もあり、演出も素晴らしく2倍楽しめた。

コンサート終了後、受付に戻り来場していただいた方々を見送った。

みんな笑顔で、こちらからあいさつすれば、「ありがとうございました。」と笑顔で返してくれる。
これも中津さんの姿にみんな共感しているからなんだな、と感じた。

出来上がった音楽を聞くのも楽しいけれど、その人の音楽を聞く、ということもとても楽しく、その楽しさを改めて感じた。

中津社長お疲れさまでした。


| comment (0)
経営から販促、制作に開発、財務。。
あらゆるものを考えなければならなく、自分で全てやろうとしても当然限界があるので、できる人にどんどん任せるというのは当然行っていかなければならないと思う。

しかし、ここからは逃げてはいけない、という時がある。

以前、プログラミングができないときにできるという人に任せ、失敗した経験がある。
任せっきりになり、進捗も分からず、結局逃げていなくなってしまった。

自分の事業そのものを任せていたので、それができなければ全てが終わってしまうという状態。
一瞬、愕然とした。
でも、その時に取った行動は作れるやつがいるんだから俺にできないわけはない、と思って翌日からは寝る間も惜しみ勉強し、開発に明けくれ自作で乗り切り発注する前以上のシステムで事業を立ち上げた経験がある。
その時の経験があり今がある。
開発に限らずそんな連続で今がある。

本当に重要な「ここだ」という時にはどんなに非効率だろうが自ら行わなければいけないことがある。
それにはものすごいエネルギーを必要とするせいか、今まで以上に周りのことは全く見えなくなる。
しかし、確実に次のステップに進むチャンスを得る。

思考を120%発揮させる最大の集中力を必要とする。
ものすごく気持悪くなる。
しかし、やらなければ。


| comment (0)
本日ベンチャーナウ編集部の方から、将来有望なベンチャー企業300社に選定されたという連絡をいただきました。

300社、という数も微妙ですが。。。

しかし、将来有望と感じていただけたことを嬉しく思います。

おだてられると木にも登ってしまう性分なので、評価していただいたことは本当に嬉しく思いますが、それに伴う実態が何より重要です。

期待に応えられるだけの企業に成長していかなければと思います。

ちなみに、他に選定された企業はこちらの企業です。

ベンチャーナウ300
| comment (0)
February 17, 2010

今日は那須まで。

今日は那須のウェブ制作会社Re:Designさんのところに訪問。
クオリティも高く、那須ったーなどの面白いサービスも提供しているので一度お会いしてみたいな、と思っていたところ、Mさんより、一緒にいきますか?というお誘いがあり、ぜひ!ということで訪問することになった。

とても良い制作チームで作ることが本当に好きなんだな、という印象。
みなさんの印象も良く、好きで得意なことを真直ぐに努力している力の強さを感じた。

間違いなく栃木県のホームページのレベルを引き上げていく企業になるんだろうな、と思った。

こういう姿を見ると刺激を受ける。

出張どころではない状況ではあったが、有意義な時間を過ごすことができました。

今後もお付き合いしていければと思います。
ありがとうございました!
| comment (0)
昨日、ベンチャーズの交流サロンがあり、講師はトヨタウッドユーホームの中津社長。

今回も大変価値のある話を聞くことができた。

その中で、

「自分たちの力で変化させることができるもの、努力できることに集中する」

この言葉は、遠回りしながらも結局行き着いた自分のテーマだったので、より強く意識付けさせることができた。

その他、

「有言実行」

この言葉の重みを改めて噛みしめることができた。

自分で作った行動指針が15項目あるけど、その1番目がこれだ。

しかし、これができない。

有言したことが実行できなかったことが幾度とあり、その度周りに迷惑をかけ、自分を弱くしている。

今は有言することさえもできなくなっているほどだ。

ペースを取り戻すためにも、今は小さなことから有言実行することにしている。
年初に、今年は日記を毎日つける、と言ったことはとりあえず続いている。
そんな小さなことからだ。

まずは努力すればできることに対して有言実行する。
そして努力できることに集中する。

とても大切なことだ。
努力すべきものが見えていなければ、無駄になる。

いろいろな教えは、全てがシンプルにつながっているな、と感じることのできた教えでした。


しかし、交流サロンの出席率が悪かった。
これほどの経営者が正に今起こっていることを踏まえて実際に知恵を絞り、考え抜いた方針などをたった1時間で聞けるチャンスなのに、本当にもったいないと思う。
本で学ぶのとはわけが違う。

本人の状況や聞き方にもよるけど、ベンチャーズクラブのみんなにはこういう機会を逃して欲しくないと思った。

| comment (0)
February 15, 2010

月1回のチェック

月に1回、その1月を振り返る機会の一つとして、毎月15日に行う税理士さんとの打ち合わせ。
打ち合わせといっても、雑談や進捗報告など1時間ほどお茶を飲みながらのコミュニケーション。

このコミュニケーションは自分のバロメーターを測るのにも、1か月という時間感覚をつくるのにも、ペースメーカーとして非常に有意義に活用させてもらっている。

ここの先生とは長いお付き合いで、私が商店街の会計を任されていたときから、いろいろとご指導いただいている。

とてもきちんとしていながら、親切に耳を傾けてくれ、会話も楽しく、会う度に、こういう人を見習っていきたいなと思う人だ。

今日もその日で、自分の近況を話したり、話を聞かせていただいたり。

日本酒の越乃寒梅は何であれだけ支持されるようになったのか。
など、何気ない会話の中でも気付かせてくれる話をいろいろしてくれる。

この人に、喜んでもらえるような報告をしていきたい。
といつも思います。

月1回のチェック。
先月1か月がどうだったかを振り返り、
また来月会う時に少しでも成長しているよう、頑張りたいと思います。
| comment (0)
宇都宮ベンチャーズClubのホームページ作成しました。

http://vclub.weblog.ne.jp/

今回、弊社で提供しているブロ場マネージャーを使い、会員同士がブログでつながりを感じられるような作りにしました。

全国社長ブログネットもそうですが、相手が見えるようなコミュニティのつくり方としてはかなり有効なのではないかなと思っています。
実際に登録者の利用率が高いです。

このような環境を日本中に広げたいと思っていますが、まだ希望者のみに提供している状況で、販売していく体制も十分ではありません。
(もし、協業できそうだという方がいましたら、ぜひお声掛けください。)

ちなみに今回は、MTのバージョン5で作りました。

新しい仕様を知っておきたかったので、良い勉強になりました。
MT5は、大分制作側の思いを理解して整理されたな、という印象です。
しかし、大幅にインターフェイスも変わり、今までのバージョンではどことなく無理やり組み合わせて設計してきたものが、整理されてしまったので、おっと思う瞬間も多く、使いやすくなった分の戸惑いが慣れるまでは厄介に感じるかもしれません。


とりあえず、一つ仕事が終わりました。
更新は、他の人に任せていきたいと思います。
今回は自分たちの会でもあるので割り切って制作しましたが、はっきり言ってこれ以上の余裕ないです。
誤解されると嫌なので今回一切お金もらっていません。むしろ持ち出しです。

本業を疎かにしてしまったことを正直悔んでいます。

しかしこれが有効活用され、新しい起業家がどんどん参加してくれれば何よりです。

宇都宮ベンチャーズクラブをよろしく!
| comment (0)
今日もひたすら作業。
手も頭も足りない。

やるべきことが残りがちだ。

非常に良くない。
仕事量の想定と自己管理が甘い証拠だな。

計画も方針もびしっと決めて決めた仕事以外しないぐらいの気持ちで取り組まないと、常に流されてしまう。

不甲斐ない自分に腹が立ちます。

もっと厳しく徹底しよう。
| comment (0)
ついにGoogleBuzzがPCでも始まりました。

Twitterのような、そうでもないような。
いずれにしても手軽に情報発信でき、フォローする人たちとの情報共有できるサービスです。
Gmailを使っている人なら追加機能として加わったので、何気なく始めた人も多いのではないかと思います。

TwitterやらAmebaなうやら、いろいろなサービスが出てきて、

で、どうすればいい? 

と思っている人も多いのではないかと思います。

それに対する答えは様々な立場、切り口によって捉えようとする方向性は違うので何とも言えませんが、こんなイメージだけつかんでおくといいのではないかと思います。

1.だれもが気楽に、リアルタイムな情報を発信するようになること。
2.それらの情報をいつでも共有できる環境が当たり前になること。

それにより、情報収集の仕方も、コミュニケーションの取り方も今までのような既成の枠組みから一歩離れ、時間、場所を問わずに、「しゃべりたいときにしゃべるし、知りたいときに聞く(見る)」 というのがより自然に、生活の一部として溶け込んだ形で利用されていくのではないかと思います。

しかし、携帯電話をフル活用する人もいれば電話の受信のみ、という人もいるように人それぞれのスタンスで利用されていくだけのことのようにも思います。

企業のマーケティングとしては消費者の情報収集の動向が変化してくるので、その可能性にアンテナを張る必要はあると思いますが、逆にお客様に感動を与えられるようなサービスを続けていれば、自然と良さが伝わる時代になるので、それ以上ない戦略だともいえます。

一方、発信する側の戸惑いですが、これも解消されていくのではないかと思います。
ここからは推測ですが、書き手が発信した内容は1つに統合されていくのではないかと思っています。
どこがそれを担うのか、というわけではなく、情報を発信する端末(?)が増えただけのことで、データはインターネット上に誰のものでもなく漂うので、読み手はそれを自由にひろうことができます。
従来のような線で結ばれた構造ではなく、ドラえもんのポケットのような、欲しいな、と思ったものをただ取り出す、といった制限されない構造にいつのまにか置き換えられていくように思います。

弊社が運営するPingoo!もリアルタイムに情報を伝えることを担うサービスとして、情報発信者とインターネットの発展に貢献し、より思いが伝わる時代作りへと挑戦していきたいと思います。




| comment (0)
February 10, 2010

同じ課題。

今日、県内のITベンチャーの技術者と久しぶりに近況やお互いの課題、目指す形などについて話した。

不思議なほど、似たような課題を抱えている。

そして、「こうだからダメなんだよね。」と、お互い自分で直さなければならない課題を確認しあった。

異業種でいろいろアドバイスくれる人も貴重だけど、似たような状況にいる人との会話も非常に意義があると感じた。

同じ業種、方向性だからこそ分かりあえる課題やジレンマ。
そしてそれを話すことでお互いの課題がさらに明確になり、方や反面教師となり、自信を持って課題に取り組んでいくことができる。

いずれにしても、もっと努力しなければいけないということ。

大変だ、などと言ってられない。
スーパーマンにならなければいけないのなら、スーパーマンになるしかない。

ちなみに、大きく頷くお互いの課題、問題の一つに、

途中でやめたら意味がなくなる。
最後までやり遂げるには時間がかかる。
そのくせ、あれこれ始めてしまう。

大切なのは、十分に時間をかけ、やり抜いて結果を待ち、ダメだったら進退を考える。
これを繰り返す。

新規事業は成功の確率が低いので、高めようとしてあれこれ始めようとしてしまう。
しかし、それは結果、土俵にも上がらず失敗となる。

3×10%=0.3

10×0%=0

やり抜いてこそ、かける側がプラスの数字になる。
それまでは、ずっと0ということ。


人のことだと良く分かるものだな、と話をしながら自分のことが良く分かる。
そんな価値ある時間を過ごせました。

焦らず、腹決めていこう。


| comment (0)
思いを伝える機能としてPingoo!というサービスを提供し、多くの人のブログの記事を届けるという大役を担っている。

今後は益々その重要度は増してくると思うし、会社の事業という域を超えて社会のインフラとして提供していかなければならないという使命感を持っている。

それなのに、あまりにも会社は貧弱で、このままでは時代に対応していくことは不可能だということを常々実感している。

多くの人のニーズに応えることもできず、インフラとして実現していくことの社会的価値は大きいにもかかわらず形に変えていけないのであれば、これほどの役割を担っていてはいけないし、それはむしろ、社会悪だ。

自分の会社を社会悪だとは言いたくないが、このままではそうなってしまう。

このままではいけない。
考え方を変えなければ。

こういう状況に甘んじてしまっている自分に腹立たしく感じる。

商店街から生まれ、世の中のために始めたはずのこの事業。
今は、始めたころ以上に現実性を増し、さらに大きな可能性を秘めている。

初心を忘れず、失敗を恐れず、目的のために手段を選ばず向かっていく強さが必要だ。
自分で判断し、行動していける人間でいれるよう、もっと強くなりたい。

甘えを捨てる必要がある。

| comment (0)
思いを伝える機能としてPingoo!というサービスを提供し、多くの人のブログの記事を届けるという大役を担っている。

今後は益々その重要度は増してくると思うし、会社の事業という域を超えて社会のインフラとして提供していかなければならないという使命感を持っている。

それなのに、あまりにも会社は貧弱で、このままでは時代に対応していくことは不可能だということを常々実感している。

多くの人のニーズに応えることもできず、インフラとして実現していくことの社会的価値は大きいにもかかわらず形に変えていけないのであれば、これほどの役割を担っていてはいけないし、それはむしろ、社会悪だ。

自分の会社を社会悪だとは言いたくないが、このままではそうなってしまう。

このままではいけない。
考え方を変えなければ。

こういう状況に甘んじてしまっている自分に腹立たしく感じる。

商店街から生まれ、世の中のために始めたはずのこの事業。
今は、始めたころ以上に現実性を増し、さらに大きな可能性を秘めている。

初心を忘れず、失敗を恐れず、目的のために手段を選ばず向かっていく強さが必要だ。
自分で判断し、行動していける人間でいれるよう、もっと強くなりたい。

甘えを捨てる必要がある。

| comment (0)
February 8, 2010

営業≒制作?

今日は、以前花火大会の運営で知り合いになり、
起業したばかりの社長がお見えになった。
以前の仕事で培ってきたノウハウを活かしての企業で、話を聞いていてとても頼もしく思えた。

その方は、以前は営業で1日25件周ることを習慣にしていたらしく、営業というものをしっかりと身につけての起業だ。

残念ながら私にはそういう経験がなく、以前はそういう経験をしなくちゃいけないかな、と思ったこともあったけど、「お客様に知ってもらい、購入してもらう方法」 として考えると、
ネット上にものを作り、多くの人に知ってもらうこと。

ここに集中した方が良さそうだということが分かった。

また、私の場合、営業してしまうと余計なものまで安請負してしまうところが強く、いつの間にか便利屋さんになってしまうので、そこが怖くて動けない、というのもある。

便利屋さんになってしまうと、私の場合あまり器用ではないので、尖った事業を進めることができなくなってしまう。

ずいぶん中途半端にふらふらしてしまった所もあるけど、制作こそ最強の営業と割り切り、最高に良いものを作っていきたい。

はじめからここに集中していればよかった、と思うこともないわけではない。


ちなみに今年の目標として、最強のSEさんと、最強のウェブデザイナーさんを仲間にしたい、というのがあります。
組織は小さくても、世界を相手にできるほどのものを作り、世界中に広がるサービスを一緒に作っていきたいと考えています。

今はお互い未熟でも、共に最強になっていける仲間を探していきたいと思います。

ということは、自分も最強の経営者に。。。
いや、今のままでは無理だな。
まずは事業を軌道に乗せてからシフトチェンジだ。

それまでは、最強の起業家として図太く泥臭くあがきます!


| comment (0)
今日は、11時ごろ遅めに出社。

全体的な計画を確認したり、ネットでいろいろ調査したり、

仕事に気負うことなくニュートラルな感じで仕事をしていたので、全体的なイメージも整理されました。

普段は制作もするし、調べごともするし、いろいろと作業的な業務に意識を奪われてしまいまうので、土曜日は毎週、非常に貴重な時間を過ごせます。

良いアイデアなんかも土曜日にまとまることも多い気がします。

そういう意味でも、今日も価値ある良い1日を過ごせました。

気持をコントロールしながら仕事に取り組む大切さを実感します。
| comment (0)
すでに一般的になりつつあると思いますが、Pingoo!サイト上にブログのツイッター活用方法のページを掲載しました。

こちら

まだツイッターが良く分からない、という人も多いと思うので、ツイッターって何?からブログとの連動の方法、企業ホームページとツイッターの活用方法などシンプルにまとめて掲載しています。

ご興味ある方、ぜひご覧いただきご参考下さい。

もちろん、プレミアムオプション使ってね。というPRでもあります。


ツイッターの実際の活用事例なども、できれば載せていければと思っています。

とりあえずは見ていただくだけで勘のいい人は、「あっ、そうか!」と思えるのではないかと思います。
企業のみなさんも使わない手はないと思います。

実際このブログもPingoo!を使ってTwitterと連動させていますが、確実に訪問してくれる人が増えました。
嬉しい限りです。

(だから最近ブログの更新頻度が増えた、というわけではないのですが。。)


まだまだ、いろんな可能性を秘めているツイッター。
ブログを運営するみなさまにとって良い提案ができるよう、今後もアンテナをはっていきたいと思います。



| comment (0)
昨日は黙々とひたすら作業をしていましたが、今日は来客なども続き、逆にしゃべりっぱなしの一日でした。

人と会うとたくさんの情報やアイデア、気付きなどを得ることができます。
興味津々な話にあっちふらふら、こっちふらふらしていた時もありましたが、最近は今足りないものや、できること、やるべきこと、やってはいけないことなども分かってきているので、話をしながらその都度判断しながら聞けるようになった気がします。

また、話を聞きながら自分の考えを人に話すと整理することができます。

整理されれば、あとは行動だけです。

今日得たものを活かすためにも、とにかく時間ある限りやるべきことを進めていかなければと思いました。

時間を上手に使うスキルも身につけていきたいと思います。
| comment (0)
February 3, 2010

腹決めて作業

今日は腹を決めてとことん作業。

以上。
| comment (0)
ホームページをつくったら作りっぱなしという企業は非常に多い。
特に地方はホームページ活用の仕方についての情報を持っている人も少ないので、作って満足して終わり。
という企業がほとんどだ。

効果を期待せずに会社案内として用意しておきたいというのなら、それはそれでいいと思うけど、実際に売上を上げる、資料請求を増やす、など、営業上何かしらの反応が欲しいのなら一度は正面に向かい取り組んでみた方がいい。

どう頑張ったらいいのか分からない、
頑張ったところで本当に営業に結び付くのか疑問、
たぶん続けられない、

等々、取り組めない理由はたくさんあると思う。
しかしこの時代、そこで諦めたらその企業の先はきっと暗い。

なぜなら、電話が普及しているのに俺は手紙で十分だ、と言っているようなものだから。
お客さんの方が先に行ってしまい、どんどん存在感は薄くなっていく。

(ここでいうのは一般的な事業を主とする企業で、口コミで広がるほど良いサービスを提供している会社は逆にホームページを持たなくても追い風になりうるので一概には言えないが。)

そんなときに、期待する成果を明確にしたら、インターネット広告を活用して反応を高めていけば、検証しながらコンバージョン率(成果率)を高め、企業のIT基盤が出来上がっていく。

ホームページは、ほとんどの企業が受け身の営業ツールと捉えているけど、実はやり方によっては営業マン何人分もの攻めの営業ができる。
しかも、費用対効果を算出して数字で管理できる。

ただ、仕組みを理解しないで取り組むと予想以上の管理費と広告費が上回り、何もしない方が良かったという結果になるので、そうならないために専門家や実際に取り組んでいる人と一緒に試していくことをお勧めしたい。

専門家といっても、実際に自分で身銭を切って体験していない人をアドバイザーとしてしまうと実験台にされてしまう可能性が高いので、その人の経験をもらえるような関係となれる人がいいと思う。


実際に活用している人には極めて一般的な話だと思うけど、気付いていないのか、向き合おうとしない企業が栃木にはあまりにも多いので、ブログに書きました。
(提案できる人も少ない)

ぜひ、ITを上手に活用して事業の発展につなげていただければと思います。



| comment (0)
まだまだ寒い日が続くのに、今朝テレビのコマーシャルを見たらと、卒業に関するシーンも現れ始めて桜が咲いている画を見ました。

そうか、もう春が来るのかと、いつもは先の季節なんか思う暇もなく毎日を過ごしていたような気がしますが、今年は少しその有り難さというか、時間感覚を持てるようになったように思います。

それって結構大事なことだな、と思いました。

どこか気持ちが落ち着きます。
今の自分を感じることができます。
未来の自分に少しだけわくわくできます。
純粋な欲求が芽生えます。

常にそんな精神状態でいたいな、と思いました。
その中で全力を尽くせれば、もっと充実感のある日々になりそうです。

季節に感謝して生きる、というのもいいな、と思いました。

春になってから春を感じるのではなく、春の訪れを待ちながら春を感じられる人間になりたいと思いました。

今後、季節に感謝しながら今を感じ充実した毎日を送っていきたいと思います。

| comment (2)