2010年4月
April 30, 2010
視界開ける。
先日までスランプ気味でしたが、Pingoo!に参画する仲間の協力もあり、今まで思考してきたことがどんどんつながってきました。
方向決まるとほんとに楽です。
あとは形にしていくだけ。
その繰り返しですね。
その他いろいろ始まってきました。
それはまたブログにてご報告します。
こんなブログならTwitterでつぶやいた方がいい!?
いや、テスト投稿でもあります。
方向決まるとほんとに楽です。
あとは形にしていくだけ。
その繰り返しですね。
その他いろいろ始まってきました。
それはまたブログにてご報告します。
こんなブログならTwitterでつぶやいた方がいい!?
いや、テスト投稿でもあります。
| comment (0)
April 27, 2010
ちょっとスランプです。
正直ここ4、5日、他のことが手につかないほど思考停止状態に陥っています。
それまでは、次から次にやるべきことを進めてきたのですが急に壁にぶつかっています。
これはまずい、と思いながらも重要な決定が下せません。
というのもPingoo!の開発を進めていくうちに更なる可能性がどんどん見えてきてしまい、一度整理しなきゃと立ち止ってしまったのが原因です。
立ち止まらなきゃならないので立ち止まること自体はいいのですが、収拾つかなくなってしまいました。
方針自体に迷うことはないのですが、やり方次第で可能性が1000にも10にもなる状態です。
無駄に時間を浪費するのも嫌なので気持も焦ってきます。
今までの考え方が古くなっている部分を正し、わき道にそれそうなものを正し、新しい可能性をイメージし、会社の目的と照らし合わせ、実現可能な範囲かどうかを確認し、・・・
正にスランプ。
こんな風に答えを探しているうちは抜け出せません。
いつもだと手を動かしてみたり、休日をはさんで一旦仕事を忘れてみたりすると対外消化されているか、ふとひらめいたりするのですが、今回はなかなか手ごわいです。
きっとその先に待ち構えているものが相当大きいんだな、と思うことにしています。
いくつかは決めたことがあります。
まずはそれに一歩を踏み出します。
ということで、スランプ報告でした。
次回抜け出せているかをお楽しみに・・・
それまでは、次から次にやるべきことを進めてきたのですが急に壁にぶつかっています。
これはまずい、と思いながらも重要な決定が下せません。
というのもPingoo!の開発を進めていくうちに更なる可能性がどんどん見えてきてしまい、一度整理しなきゃと立ち止ってしまったのが原因です。
立ち止まらなきゃならないので立ち止まること自体はいいのですが、収拾つかなくなってしまいました。
方針自体に迷うことはないのですが、やり方次第で可能性が1000にも10にもなる状態です。
無駄に時間を浪費するのも嫌なので気持も焦ってきます。
今までの考え方が古くなっている部分を正し、わき道にそれそうなものを正し、新しい可能性をイメージし、会社の目的と照らし合わせ、実現可能な範囲かどうかを確認し、・・・
正にスランプ。
こんな風に答えを探しているうちは抜け出せません。
いつもだと手を動かしてみたり、休日をはさんで一旦仕事を忘れてみたりすると対外消化されているか、ふとひらめいたりするのですが、今回はなかなか手ごわいです。
きっとその先に待ち構えているものが相当大きいんだな、と思うことにしています。
いくつかは決めたことがあります。
まずはそれに一歩を踏み出します。
ということで、スランプ報告でした。
次回抜け出せているかをお楽しみに・・・
April 23, 2010
ツイッターへのブログ投稿にコメント設定できるようになりました。
なんだか最近、機能追加のお知らせのようなブログになってしまいました。
ちゃんとブログ更新しようと思いつつ、次期Pingoo!の開発に向けて夢中になってしまっています。
あんまり夢中になりすぎるとはまってしまうので、やっぱりブログ書きながら気持ちの整理をしつつ・・
と、うまくやって行きたいと思います。
ところで、ちょっとした機能追加なのですが、現在Pingoo!を使ってTwitterへブログを掲載している方向けに、コメントを挿入できるようにしました。
Pingoo!のログインページで設定できます。
例えば、「ブログ更新!→」と設定しておけば、ブログを更新するたびツイッターには、
ブログ更新!→ <ブログ記事タイトル><ブログページへのリンク>
という形でつぶやかれるようになります。
実は、このブログはテスト投稿を兼ねて書いています。
うまく投稿されるかな?
自分のツイッターにこの記事が投稿されていればOK!
http://twitter.com/blanconagai
さて、更新!
ちゃんとブログ更新しようと思いつつ、次期Pingoo!の開発に向けて夢中になってしまっています。
あんまり夢中になりすぎるとはまってしまうので、やっぱりブログ書きながら気持ちの整理をしつつ・・
と、うまくやって行きたいと思います。
ところで、ちょっとした機能追加なのですが、現在Pingoo!を使ってTwitterへブログを掲載している方向けに、コメントを挿入できるようにしました。
Pingoo!のログインページで設定できます。
例えば、「ブログ更新!→」と設定しておけば、ブログを更新するたびツイッターには、
ブログ更新!→ <ブログ記事タイトル><ブログページへのリンク>
という形でつぶやかれるようになります。
実は、このブログはテスト投稿を兼ねて書いています。
うまく投稿されるかな?
自分のツイッターにこの記事が投稿されていればOK!
http://twitter.com/blanconagai
さて、更新!
April 15, 2010
またまた機能追加しました。
先日の携帯サイトへの配信開始に続き、今度はPingoo!カテゴリで他の人のブログ記事をTwitterにRTできるサービスを追加しました。
http://pingoo.jp/category/
おもしろい記事を見つけたら、
「共感」、「参考」、「愉快」、「応援」、「感動」
の5つの中から選択してReTweetしてください。
良い記事をみんなで共有しましょう。
まだまだ改善の余地が多々ありますが、ブログの活用の幅が一気に広がっていく提案になるのではないかと思います。
まずは小さな一歩です。
まさにブログの記事もリアルタイムに届ける時代到来です!
これからも「思いを届ける」サービスとしてガンガン改善させていきたいと思います。
本当にやりがいある仕事です。
まだまだ溢れ出るように提供できるサービスがあります。
話は変わりますが、最近Pingoo!プロジェクトをチームとしてやっていくことを少しずつ進めており、プロジェクトチーム1人目(?)に最強のデザイナーが加わりました。(また改めて紹介します)
これからも最強のSEも探しつつ、最高に楽しいプロジェクトチームをつくっていこうと思います。
全ては思いがつながる未来のために、Pingoo!でできることを最大限に発揮させていきたいと思います。
応援よろしくお願いします。
http://pingoo.jp/category/
おもしろい記事を見つけたら、
「共感」、「参考」、「愉快」、「応援」、「感動」
の5つの中から選択してReTweetしてください。
良い記事をみんなで共有しましょう。
まだまだ改善の余地が多々ありますが、ブログの活用の幅が一気に広がっていく提案になるのではないかと思います。
まずは小さな一歩です。
まさにブログの記事もリアルタイムに届ける時代到来です!
これからも「思いを届ける」サービスとしてガンガン改善させていきたいと思います。
本当にやりがいある仕事です。
まだまだ溢れ出るように提供できるサービスがあります。
話は変わりますが、最近Pingoo!プロジェクトをチームとしてやっていくことを少しずつ進めており、プロジェクトチーム1人目(?)に最強のデザイナーが加わりました。(また改めて紹介します)
これからも最強のSEも探しつつ、最高に楽しいプロジェクトチームをつくっていこうと思います。
全ては思いがつながる未来のために、Pingoo!でできることを最大限に発揮させていきたいと思います。
応援よろしくお願いします。
April 7, 2010
たくさんのブロガーの新着記事、携帯で見れます。
本日もまた一歩前進です。
本日Pingoo!が携帯に対応しました。
http://pingoo.jp/m/
↑携帯でアクセス
QRコード



ただただ、ひたすらPingoo!会員さんの新着記事が掲載されているだけですが、おもしろい記事がちょこちょこ見つかるので結構自分でも楽しんでいます。
特に目新しいサービスというわけでもなく、非常にシンプルなサービスですが、意外とないよな、と思ったりしています。
ブログランキングやブログサービスで提供しているコミュニティ機能など充実しているサービスも沢山ありますが、難しいことを考えずに、ただ新しく届いている記事を見る。それだけ。
結構新鮮です。
ツイッターのタイムラインともまた違う、ブログならではの良さを感じます。
ぜひ、電車の待ち時間、暇つぶし、人恋しくなった時(?)など、ご覧ください。
今後も開発を続けます。
思いをつなげる環境づくりのために!!
本日Pingoo!が携帯に対応しました。
http://pingoo.jp/m/
↑携帯でアクセス
QRコード



ただただ、ひたすらPingoo!会員さんの新着記事が掲載されているだけですが、おもしろい記事がちょこちょこ見つかるので結構自分でも楽しんでいます。
特に目新しいサービスというわけでもなく、非常にシンプルなサービスですが、意外とないよな、と思ったりしています。
ブログランキングやブログサービスで提供しているコミュニティ機能など充実しているサービスも沢山ありますが、難しいことを考えずに、ただ新しく届いている記事を見る。それだけ。
結構新鮮です。
ツイッターのタイムラインともまた違う、ブログならではの良さを感じます。
ぜひ、電車の待ち時間、暇つぶし、人恋しくなった時(?)など、ご覧ください。
今後も開発を続けます。
思いをつなげる環境づくりのために!!
April 1, 2010
踏み込んでいく
今日から新年度始り、といっても決算期は10月なので、いつも通りに4月に入りました。
最近はPingoo!の開発にかかりっきりで、世間の状況も分からぬままひたすら開発に没頭しています。
自分で手を動かしているといろんな発想が出てきます。
「ああ、こんなこともできるよな。」
「ここ直さなくちゃな。」
ということが沢山見えてきます。
技術があるからこそ見えるもの、技術があるがために見えなくなるもの、バランスも大切ですが、
やはりとことん向き合っていくことはいずれにしても重要だなと感じます。
中途半端な姿勢で取り組むと、次に活かせるエネルギーのようなものが獲得できないままひと段落、となってしまうので、踏み込んで、踏み込んで、見えたところで追わずに次回の開発にまわしていく、そんなパワーを持って取り組んでいきたいと思います。
ひたすら良いものを作る。
そこに集中していきたいと思います。
最近はPingoo!の開発にかかりっきりで、世間の状況も分からぬままひたすら開発に没頭しています。
自分で手を動かしているといろんな発想が出てきます。
「ああ、こんなこともできるよな。」
「ここ直さなくちゃな。」
ということが沢山見えてきます。
技術があるからこそ見えるもの、技術があるがために見えなくなるもの、バランスも大切ですが、
やはりとことん向き合っていくことはいずれにしても重要だなと感じます。
中途半端な姿勢で取り組むと、次に活かせるエネルギーのようなものが獲得できないままひと段落、となってしまうので、踏み込んで、踏み込んで、見えたところで追わずに次回の開発にまわしていく、そんなパワーを持って取り組んでいきたいと思います。
ひたすら良いものを作る。
そこに集中していきたいと思います。