インターネットを中心にビジネスしていると、ネット上のマーケットと、地方都市のリアルなマーケットでは5年ほどの開きがあることを目の当たりにする。
更にベンチャー企業として挑戦するとなると3年先を予測してサービスをつくり始める必要がでたりする。
先を読み過ぎて動いてもニーズはないし、今のニーズだけ見てもチャンスは得にくい。
両方が大事なのだけど、一本通ってないと、もうどうしたらいいんだか分からない状態になる。
今日は1社、地元の企業に打ち合わせに行ったが、大分実用的にブログを捉えていることに可能性を感じた。
まだ、地方ではブログというものが早いように感じもするが、着実に一般の企業にも受けいられてきているのを感じる。
都内の企業からすれば驚くかもしれないけど、それが現状。
しかし、そこにこそチャンスがあると思う。
また、この景況感も私たちにとっては追い風のようだ。
コストを抑えなければならないのなら、少額、または無料で利用できるブログを使わない手はない。
どう相手に伝えていけるかがカギになる。小規模事業者は特に重宝するだろう。
今後はブログの活用事例なんかも紹介していきたいな。
更にベンチャー企業として挑戦するとなると3年先を予測してサービスをつくり始める必要がでたりする。
先を読み過ぎて動いてもニーズはないし、今のニーズだけ見てもチャンスは得にくい。
両方が大事なのだけど、一本通ってないと、もうどうしたらいいんだか分からない状態になる。
今日は1社、地元の企業に打ち合わせに行ったが、大分実用的にブログを捉えていることに可能性を感じた。
まだ、地方ではブログというものが早いように感じもするが、着実に一般の企業にも受けいられてきているのを感じる。
都内の企業からすれば驚くかもしれないけど、それが現状。
しかし、そこにこそチャンスがあると思う。
また、この景況感も私たちにとっては追い風のようだ。
コストを抑えなければならないのなら、少額、または無料で利用できるブログを使わない手はない。
どう相手に伝えていけるかがカギになる。小規模事業者は特に重宝するだろう。
今後はブログの活用事例なんかも紹介していきたいな。
comment